WordPressで最初にやることリスト
WordPress
更新日:2020.08.22 公開日:2020.08.22
ワードプレスで最初にやる設定のリストをメモ
もくじ
テーマの設定
① 不要なテーマを削除
WordPressのデフォルトテーマTwenty Twenty以外のテーマを削除する。

② テーマをアップロードする
使いたいテーマを選択する。ダウンロードしたテーマを使いたい場合はアップロードする。

ワードプレス本体やプラグインを更新する
ワードプレス本体、テーマ、プラグインの更新がある場合は全て更新しておく

設定を変更する
① 設定>一般を変更する
- サイトのタイトル *必須
- キャッチフレーズ *必須
- WordPress アドレス (URL) *必須
- サイトアドレス (URL) *必須
- 日付形式
- 時刻形式
WordPress アドレスは管理画面のURK、サイトアドレスは表示するときのURLです。SSLに対応する場合はhttps://に直しておく。
SSLの設定をする前に変更するとアクセスできなくなるので注意すること。
② 設定>ディスカッションを変更する
不要な通知のチェックを外す。
③ 設定>パーマリンク設定を変更する
パーマリンクは「投稿名」がおすすめ。日記ブログの場合はデフォルト設定でも問題ない。
プラグインを設定する
① Akismet Anti-Spam (アンチスパム)を有効化する
新バージョンがあれば更新しておく。botのコメントを防ぐのに有効なので必ず有効化すること。

② 不要なプラグインを削除する
いらないと思うプラグインは削除する。間違えて削除してしまっても、またインストールすれば良いので大丈夫です。
ウィジェット
① サイドバーから不要な情報を削除する
メタ情報は必ず削除しておく。

固定ページ
① プライバシーポリシーと運営者情報
プライバシーポリシーは雛形が下書きで保存されているので書き直して公開する。運営者情報は新しくページを作って公開する。

② サンプルページの削除
サンプルページは削除しておく。
終わりに
最初にこれだけやっておけばスムーズにワードプレスを始められますよ!
カテゴリー:
WordPress